★幸せを掴んだポメ・ぼにたん

2008年11月17日

それでも繁殖をやめない理由

注)過去最長!?記録かもしれないくらい長文です。
(誰が読むって言うの…困った

家族募集中の我が家の預かりポメ、ボニータことぼにたん。
避妊手術済みの女のコで、推定年齢は5歳前後。


(その他の詳細は コチラの記事初心者(クリック)をお読みの上、
コチラ手紙(クリック)までお問い合わせ下さい。)


股関節形成不全という遺伝する骨格の異常があり、
股関節脱臼を併発、更に 膝にも習慣性の脱臼(膝蓋骨脱臼)があります。

ぼにたんの股関節の形成不全は、
本来 後ろ肢の付け根の骨を丸く包み込むようにあるべき、
凹凸の凹のような「受け皿部分」のカーブが正常よりも浅い為、
スムーズに関節が機能せず、将来的に痛みや
歩行への障害が生じる可能性が高い状態です。

右後肢に関しては、その浅い受け皿、骨盤部分から大腿骨が外れ(脱臼)
その場所に留まって、偽関節の状態になっています。


膝蓋骨脱臼の方は膝のお皿部分が
足の骨の溝に納まっていなければいけないのに
その骨の溝が浅い為にひっかかりが弱く、抜けたり入ったりする状態です。
(習慣性脱臼の場合、急激な痛みはないと考えます。)
程度の差はあれ、小型犬には多いこと多いこと・・・困ったダッシュ


adfba8b3.jpg

セカンドオピニオンの際、レントゲンを見た
主治医さんとは別でお世話になっている獣医さんに
「小型犬でここまで酷いのは初めて見た」
と言わしめた ぼにたんの股関節・・・

それでも元気に歩けているのは、主治医さんいわく、
股関節部分が脱臼してしまった事によって 、
股関節形成不全の痛みの原因である
“骨同士の摩擦や衝突”が起こらないので、
痛みにつながらずに済んでいるし、
普通
(股関節が脱臼した状態)なら歩けなくてもおかしくないのに
その脱臼した位置で関節が固まってしまったから、
歩行が可能なのだろうと言う事でした。


もちろん、小型犬という体重(負荷)の軽さも幸いしていると思います。
大型犬なら、歩けなかったでしょう・・・。

それでも将来的に、膝や股関節に痛みが出ないよう、
または出る時期を少しでも遅らせられるよう、
関節を保護してくれるサプリメント(コンドロイチン)
毎日半錠、おやつ感覚で食べ、なおかつ
減量用フードで体重管理もしています。

そのおかげもあってか、現在、日常生活に不自由は感じません。

ca81c0a0.jpg
≪プチドッグランにて≫

一般的に股関節形成不全は大型犬に多く、
膝蓋骨脱臼は小型犬に多く見られます。
膝蓋骨脱臼に関しては後天性の場合もあるとは言われますが、
先天的な異常の場合が多く、その場合どちらも遺伝性の疾患です。

それなのにぼにたんは「繁殖用」の犬として
遺伝するそれらの疾患を持ったまま、
仔犬という「商品」を産む為に飼われ、
遺伝子を繋ぐ「仕事」をしていたのです。

たとえ健康な母体であっても、
出産と言うのは決して必ずしも安全なものではありません。
交配・妊娠・出産が原因で命を落とす母犬もいるのです。

039e00ac.jpg

実際ぼにたんは、骨盤に負担のかかる出産後、
何度も立てなくなりました。

その間、腰が抜けたような状態で後肢が立たず、
前肢だけでの生活になる訳ですが、原因が何であれ、
まだ若いはずのぼにたんが「立てなくなる」と言うのが
どれほど異常事態である事か・・・

それでも所有者は繁殖を止めなかったのです。

何故?

それは、至極単純なこと。

商売だから。
本来の意味でのブリーダーではなく、繁殖屋だから。
愛犬ではなく、繁殖用の台メスだから。
そして、ぼにたんが 巷でもてはやされる、「小振り」を産むから。

「小振り」と言う名の「売れ筋商品」・・・
要するに母犬の状態がどうであれ 産んでさえいれば儲かるのです。

そして、今もこの日本のどこかで、
ぼにたんが立ち上がれなくなる程の無理をして産み育てた
「小振り」のポメラニアンがまた、小振りを理由に
その遺伝子を次世代に引き継いでいるかも知れない恐怖。

afff5ee9.jpg

小振りが悪い訳でも、全てが不健全な訳でもありません。
ただ、こんな形で生み出されている「小振り」も
事実存在するのだと言いたいのです。

もうやめましょうよ・・・
知識も愛情もない繁殖は・・・。

小さけりゃいいの?
可愛けりゃいいの?
一見、健康そうならそれでいいの?

愛情、信念、知識、経験、時間、財力…
どれが欠けても、
ブリーディングは成り立たないと思います。

要するに、ブリーディングは
素人が手を出すべきではないし、
商売人が簡単に始められる業種な訳がない。

私はそう思います。
だから私は「繁殖しません」。



にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ
電球クリックでぼにたんを応援して下さい電球
続きを読む

at 23:50|PermalinkComments(2)

2008年10月19日

苗字のある犬・ない犬 in ドッグカフェ

先日、我が家の預かりポメラ・ぼにたん(家族募集中!)を連れて、
犬友達みんなで ドッグカフェへ行ってきました音符

今回はラン付きのカフェではなかったので
先に、
(カフェの方に電話で教えて頂いた)公園へ。

それぞれに違う仕事を持ち、世代もバラバラの犬友。
故になかなか集まれないのですが、実はこの集り・・・


6a508c7e.jpg

みんな、ぼにたんと同じ繁殖場から救い出されたコ達の同窓会ですキラキラ

画像左から…チワワのミニちゃん・トイプードルの小雪ちゃん
ヨークシャテリアのダイちゃん、家族募集中のポメラニアン・ぼにたん
トイプードルのちりちゃんです♪
小雪ちゃんのブレと、ダイちゃんが横向いちゃったのはご愛敬笑い汗

引き取られた時期はバラバラですが、ぼにたん以外はみ~んな
既に安住の地を見つけ、「苗字」を持ち、
真の「家族」の腕に抱かれています。


e44170d5.jpg

シルバープードルのちりちゃんはママ一筋で、とっても怖がりさん。
お散歩中も、結局一度も尻尾が上がりませんでしたが(笑)
ちりママいわく、想像以上に歩いた方だとかウインクOK
ちょっとずつでも、前に進めるかも知れないねキラキラ

09239f5b.jpg

1番元気イッパイだったのはヨーキーのダイちゃん。
走り回って写真もブレブレ(笑)
オモチャが大好きなので、今度はオモチャとロングリード持参で
もっと早い時間から来てたっぷり遊びたいねラブ

1dfe60e6.jpg

「草原の少女」コト、白プーの小雪ちゃんは、推定で10歳くらい。
視線がどこかミステリアスなのは、ほとんど目が見えていないからです。
このコももちろん、元「繁殖犬」。
(うんざりでしょ困ったダッシュ
でも怯える事なく、誰に対しても愛想が良くて
尻尾をふりふりご機嫌でしたドキドキ小

932062ad.jpg

バッチリカメラ目線をキメてくれたこのガングロちゃんは、
小雪ちゃんと同時に引き取られたチワワのミニちゃん。
ぶちゃぃく~(笑)と思わず笑ってしまうこの写真を見ても
こゆ&ミニママは「ウチのコ、なんて可愛いの!」と親バカ全開でした(笑)

2d29e536.jpg

ひとけもなく車もこない公園だろうと、囲いのあるドッグランでないし、
ノーリード反対派ばかりなので、写真写りは美しくないですが(笑)
みんなでごあいさつ。

同じ犬舎で飼われていた事、覚えてるかな?
ひとつ屋根の下でも、数が多すぎて知らないコ同士かも知れないね。

7f0149c1.jpg

緊張気味ですが、人にも犬にも攻撃性がないのが自慢のぼにたんドキドキ小

先住犬の性格にもよりますし、相性もあるとは思いますが、
我が家でもケンカなく過ごせているので、多頭飼いも苦労は少なそうOK

これぞ「犬同士の正しい挨拶の図」に ちょっと感動です(笑)

a9095fb5.jpg

ただ、ぼにたんの「悪い(?)クセ」・・・

「かまってアピール」で悪意なく人間の顔を引っ掻いてしまうので、
皆から「いててててっ」の声が・・・( ̄▽ ̄;)

こんな風に、顔が届かない距離で接する事をオススメしますすいません

8870d9f7.jpg

こゆ&ミニママが夢中でわが子の撮影中なのに、おかまいなしで
かまってアピール中です(笑)

c1638716.jpg

撮られているこゆ&ミニは とってもお利口さんでした(;^▽^A

ぼにたん本犬も、いつも通り、
「なんだかわからないけどゴキゲン」と言ったカンジで、
ちょっぴり興奮顔です(笑)

55518621.jpg

耳がない(笑)

リードは以前ほど嫌がらなくなりましたが、
愛想がよくて怖がりでない分、弊害として、ぼにたんには
「ついて歩く」「人のゆく方向へ進むべき」と言う概念がありません。

リードを引くと止まってしまい、「しゃがむ・呼ぶ」等すると駆け寄って来ます。

07c1d234.jpg

アイコンタクトなどの地道な所からはじめて、
もっと「人に注目する」クセをつけるべきなのでしょうね。

可能性を狭める必要はありませんが、
現状でぼにたんに集中力や吸収力を求める事は難しいと判断しているので
我が家で預かって以来、トイレ
(できた時にほめるだけ)以外のしつけは
全ての基本である「アイコンタクト」と、落ち着く為の「オスワリ」しか
教えていません。

見つめ合う事から始めればいいよね☆

84d3573f.jpg

誰に対しても愛想がよくて無邪気なぼにたんには
多くを望む必要はないし、じっくり付き合って、
成果ものんびりついてくればいいと思っています。

そんな育て方でも、おトイレはほとんど失敗がなくなってきたし、
オスワリもできるようになってきたんですよウインクOK

テーブルの食べ物にも興味津々なので、
食事中はテーブルの下で待ってもらいましたが、
カフェマットの上で大人しく待てるのがエライでしょまるキラキラ

6117f619.jpg

初めて行ったこのカフェ、ポメちゃんが看板犬だったそうで、
今は虹の橋にいる2ポメちゃんのお写真が店内にい~っぱい!
色んな愛のカタチがありますね☆

味自慢の美味しいお食事も堪能して、サービスの犬用クッキーに
ダイちゃんもご満悦のこの表情まる

30fbe323.jpg

ようやくマトモにお顔が撮れました笑い汗

ちりちゃんと小雪ちゃんは居ないのかと思うほど、
既に大人しく寝ちゃってましたが、みんなお利口に過ごせて花丸っまる

また来月も集まろう、と言って別れた楽しい同窓会でしたが、
その時にはぼにたんにも「苗字」がありますように・・・月


電球クリックでぼにたんを応援して下さい電球

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

ポメラニアンのぼにたん、家族募集中!
必ずコチラの記事初心者(クリック)をお読みの上、
ぼにたんのプロフィール手紙(クリック)までお問い合わせ下さい。


≪オマケ≫
ダイエットそっちのけで頼んでしまったバナナシフォンケーキ料理


at 00:53|PermalinkComments(4)

2008年10月03日

プロにお任せ♪ ~ポメ的トリミング☆

主役なのに すっかりお久し振り汗 な登場ですが
我が家の預かりポメラ・ぼにたんは元気に家族募集中!
です音符

保護当時から少しずつ書き進めてきたぼにたんの過去に関する記事…

客観的事実と私情が入り混じり、なおかつペット業界に対する思い、
繁殖に対する思いが詰まりすぎて、なかなかまとめられずに
数ヶ月かけてちびちび書き進めておりました所・・・

使用中のドリコムブログの運営側の昨今の不具合のおかげで、
保存していたにも関わらず、あろうことか消えて復旧できないとの回答(^-^怒

愚痴はこの辺にして、一から書き直す気力を溜める間、

今日は、サクッと先月のトリミングの画像をアップしますカメラキラキラ

3195ef46.jpg

べっちゃんの時も、月1回ペースでいつも私が洗っていましたが、
今回、保護後 初めてプロトリマーさんにカットをしてもらいました拍手
シャンプー&ベーシック、リボン 付けは私。
知り合いのトリマーさんなので、無料でカットしてもらいましたv( ̄m ̄*)ムフフ

ポメラニアンは、プードルやシーズー、マルチーズ等の長毛種と違って、
必ずしもカットの必要な犬種ではありませんが、
特に女のコはお尻周りの飾り毛が汚れやすいので、

be98c486.jpg

桃尻カットがオススメOK

お腹の下のラインやしっぽを含め、こんなに短くしたのは初めて初心者
やっぱりプロの技は仕上がりが全然違いますね~キラキラ
本気モードでなくても、短時間でこのラインの美しさはサスガです拍手
日が経っても型崩れのない長持ち度も技術力の差が出ますねまる

61f01789.jpg
≪しっぽのカット中≫

トリミングテーブルは若干怖いものの、人見知りしないぼにたんは、
お利口にトリミングを受けてくれましたラブ


あまり落ち着きのないぼにたんを撮るのは至難のワザなので
せっかくのトリミング完成後の画像はありません困った

こんなぼにたんの本当の家族になってくれませんか?

必ずコチラの記事(クリック)をお読みの上、
ぼにたんのプロフィール手紙(クリック)までお問い合わせ下さい。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

電球クリックでぼにたんを応援して下さい電球


at 00:04|PermalinkComments(5)

2008年06月20日

さよなら カラー生活

乳腺腫瘍の切除手術から はや3週間超。

無事に抜糸も完了した預かりポメっこ・ぼにたんですが、
不妊手術の時は 本犬、殆ど傷口を気にする様子がなかったので
エリザベスカラー等を借りる気など毛頭なく・・・油断していました困った

傷口の大きさが全然違うせいか、今回は熱心に舐めてしまって、
以前書いたように、部分的にセルフ抜糸をしてしまうわ、
ジュクジュクした傷口は腫れてくるわで 結構大変でした(--;

慌ててカラーを借りに受診したものの、
普通(末広がりのプラスティック製)のエリザベスカラーでは
パニックになってしまったので、空気で膨らますタイプで視野も広い、
ムーンカラーにしてもらいました。

74963439.jpg

エリザベスだと、カラーが気になってうつむいたり顔を動かすと、
その度にカラーの端が床に引っかかるのが物凄く怖かったようですが
これなら周りにぶつかる事もなく、違和感はさすがにあるようですが
比較的早い段階で馴染んでくれました。

9430a2d0.jpg

この形のカラーの存在は以前から知っていましたが、
こんな風に救われる時が来るとは思っていませんでした(^^;

初めは固まってしまって、外さないとトイレも出来ませんでしたが

この通り。

6133bc78.jpg

ブレブレになるほど動き回れるようになり、
食べる時と遊ぶ時意外は、寝る時も常に着用で
抜糸までの約1週間を乗り切ってくれました。

見るも無残な傷だった縫合痕も、今では何とか
画像アップに耐える程度に戻りました拍手

3ab687df.jpg

トイレトレーニングも順調に効果が上がって来ているので
体調面でも嫁入り準備は万端!と言えるぼにたん。

あとはご縁を待つばかりです。

こんなぼにたんの本当の家族になってくれませんか?

必ず コチラの記事(クリック)をお読みの上、
ぼにたんのプロフィール(クリック)までお問い合わせ下さい。


電球クリックでぼにたんを応援して下さい電球

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ


at 23:16|PermalinkComments(6)

2008年06月01日

☆ 手術、終了 ☆

家族募集中の預かりポメ、ぼにたんですが
決断」した乳腺腫瘍の摘出手術が無事終わりました。

≪ 手術前 ≫

2c2a8d00.jpg

知らない人が居ても、慣れていない場所でも
普段とあまり態度の変わらないぼにたんですが、ちょっぴり緊張顔?

6ea241e1.jpg

・・・鎮静剤が効いて、ねむくなってきた・・・

≪ 手術後 ≫

ecc51909.jpg

麻酔から醒めてまだボ~っとしているせいもあるのでしょうが、
やっぱりちょっとしんどそう。

色々考えて受けた手術でしたが、やっぱりしんどいのは本犬。
ごめんね。。。がんばったね、お疲れ様。

2日程は大人しかったぼにたんですが、食後に嘔吐することも無く
昨日の夜辺りからは元通り(^^;)吠えたりもするようになりましたまる

7bb257a9.jpg
≪ 帰宅後はいつもの笑顔も戻ってきました音符 ≫

ただ、その代わりと言うのか何と言うのか・・・
傷口を気にするようになって保護テープも舐めて剥がしてしまい、
縫合痕の糸も足りないような・・・困った
見ている間は注意して、止めてさせていたのですが…悲しい

午後から病院へ連れて行ってきます。。。汗


電球クリックでぼにたんを応援して下さい電球

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ



at 15:35|PermalinkComments(7)

2008年05月27日

決断

家族募集中の我が家の預かりポメ・ぼにたん。

遺伝する疾患(股関節形成不全等)がありながら
繁殖に使われてきた彼女が “そこ”から開放されたのは
お尻(背腰部)にできた、しこりのお陰でした。

治療するにしても放置するにしても、
愛情を注がない飼い方をしている身には面倒でしかありません。

943a2bec.jpg

もちろん大事な我が仔にだって、
しこりなんて、厄介なものでしかありませんが、
私にとっては高々その程度のしこりのお陰で、
負の連鎖を産む為だけのような繁殖場から
ぼにたんを“掬い”出せるのであれば、少々不謹慎ながら
ラッキーとすら思えたものです。
参照記事


保護後 少しして不妊手術を受け、同時にそのしこりも摘出してもらい
検査に回してもらった所、予想通り 結果は良性。

本当にありがとう!しこりさん。
これでもうぼにたんは“そこ”から掬い出せたから
もう2度と できないでね。

そう思っていたのに・・・

44df2b8b.jpg

抜糸も終え、手術前となんら変わりのない暮らしに戻った頃
ぼにたんの乳腺に、小さな小さな塊りが見つかりました。。。

前回の発情はちょうど1ヶ月ほど前。

ただ乳腺が張っているだけであって欲しい・・・
そう思いながら・・・と言うより、思い込もうとしながら
すぐに受診しましたが、まだあまりに小さいしこりの為、
確定診断はつかず、1ヶ月程 様子を看る事になりました。

そして1ヵ月後・・・

私の淡い期待は裏切られ、当たっていたのは初めの
“嫌な予感”の方でした。

初めてそのしこりが手に触れ、「乳腺腫!?」と思った時、
真っ先に浮かんだのは「いつから!?」。

もしかしたら、不妊手術の時にはもうあったのかも知れない・・・
そう思うと、本当にいたたまれない気持ちになりました。

レーザーで飛ばせるような表皮にできているならまだしも、
どう見ても麻酔下での手術になる他なさそうで、
もし不妊手術前からあったとすれば、
1度で済ませてあげられた手術を、2回受けさせる事になります。。。

6076fd1d.jpg

実はその頃、ぼにたんには縁談が持ち上がっていました。

希望者の方には経過観察中である旨を説明しましたが、
それでも構わないとおっしゃって下さり、
縁談を進める事になっていました。

結果的に今回、その方とは
残念ながらご縁を結べなかったのですが、
そんなさ中であった事も、手術への決断を鈍らせていました。


“短期間に2度も手術・・・”
“可哀想だけど、放っておいても大きくなるだけだし・・・”


1番最後の乳頭付近 両サイドにしこりができている今回の場合、
鼠径部
(腿の付け根)のリンパで繋がっている、下3つの乳頭周辺まで
縦に両方取っておくのが無難とされるそうなのですが、
負担を少なく、且つ術後の回復を早めようと考えるなら
しこり部分だけを取る方法もあるとの事でした。

どちらにせよ、さほど大層な手術でない事も、難しい症例でない事も
重々解ってはいても、術式や術後、時期など、色々悩みました。

犬の乳腺腫は悪性である事が少ないと聞くので
初めから勝手に良性前提で考えていたのですが
問題は、リンパが繋がっているが故の再発の可能性。

でも、予防の意味を含めて大きく取れば傷口も大きくなり、
きれいに治るまで時間がかかる・・・。

不安の無い手術なんて無いのかも知れませんが、
迷いや疑問がある手術は受けない方がいい。
そう思って、
お金はかかるけど(笑)
セカンドオピニオンも受けました。

想像通り、結果は同じ。“切除すべし”

c330c2fb.jpg

前回の発情の時期から考えて、
単なるリンパの腫れの可能性もあるとは言われましたが
セカンドオピニオンを受けた事で、原点に戻ることが出来ました。

“今 既に間違いなくしこりがあるのに、
術後の傷の回復を考えてグダグダ悩んでもしょうがない”


その他の話も含め、1時間半もお付き合い下さった先生、
ありがとうございました笑顔汗


ちなみに、背腰部にしこりがあった経緯も話し、
もしやしこりの出来易い体質なんてあるのだろうかと
素人考えの心配をぶつけてみましたが、
どちらの先生も、関連性は無いとおっしゃいました。
(ホッ)


いつまでも先延ばしに出来るものではないし、
もはや決断せざるを得ません。

チワワのべっちゃんの膝蓋骨の手術の時
「ウチのコならしないかも知れない手術」として悩み、
でも、「ウチのコじゃないからこそ、する手術だ」
と言う結論に達しましたが、ぼにたんの場合は逆でした。

「ぼにたんが我が仔なら」
そう考えると、答えは比較的 すぐに出ました。
どうせなら小さい内に取ってあげたい。

両サイド3つずつの切除術で、28日に予約を取り、
いよいよ明日、連れて行きます。

術後となる明後日は仕事が休み。
家でまったり観察しながら過ごそうと思います。

ぼにたんには負担をかけてしまうけど、
きっと明るい未来が待っているんだから、がんばろうね 力こぶ


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

クリックでぼにたんを応援して下さい。


at 23:48|PermalinkComments(6)

2008年05月10日

ポメラニアンの謎!?

家族募集中の我が家の預かりポメラニアン、
ぼにたんを、先日職場へ連れて行きました。

仕事が終わるまでの3~4時間は、
しあわせになった初代・預かり犬、チワワのべっちゃんが使っていた
縁起のいい“間借りスペース”でお留守番してもらう事に。

c3425b8b.jpg
理解ある託児所付きの職場なんて、何て恵まれているんでしょう悲しい(感謝)

屋根付きベッドは使い方が解らないのか、入ろうとしない為、
中の座布団を出してあげたら、ちょこんと座っていました。

“怖がりで隠れたい”訳じゃないから、こんな「かまくら型」ベッドじゃなくてもいいのかも笑顔


ただサークルから出すと・・・

85870e66.jpg

わかりますか? この謎の行動・・・。
ちっこ トイレ じゃないんですよ?汗

何故かフローリング
(ツルツルの床)が苦手なようで、
更衣室の一角のこの
(古い)カーペットの上から出られず
私の方へ来たいのに来れない状態。

0e2b842c.jpg

普段はサークルから出してあげると、常に賑やかな ぼにたんですが
何かが敷いている上でないと歩きたがらないのは、「はてなはてなはてな」です。

股関節や膝蓋骨の問題で、踏ん張れないからかなぁ?
と、思ってみたりするものの・・・。
犬の行動学的に言うと、どう言う事なんでしょう?
実はこれ、我が家の
(今は亡き)ポメもそうだったんですが。。。

こんな些細な事からも、ついつい愛おしさの増す預かりぼにたんです。
こんなぼにたんに、フカフカの床を用意してくれるご家族募集中!



電球 1日1クリックで ご縁結びを応援して下さい 電球

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

PC復旧中につき、新しい画像のアップがまだできません困った
とりあえず過去にアップロード済だった画像で記事をアップ汗



at 21:58|PermalinkComments(6)

2008年04月27日

初シャンプー★

家族募集中の預かりポメラニアン・ぼにたんが
我が家に来て早幾日。。。

本当は他の記事を書いていたのですがなかなかアップできないので汗
先日、初シャンプーを試みた時の画像を・・・パソコン電球

2148f89a.jpg

本犬はもちろん、何が起こるのか解っていませんが(笑)、
予想通り、爪切りから全て、抵抗なくさせてくれるお利口さんでしたラブ

1.4~3キロまでの多頭飼い我が家において、
毛吹きの分「大きいね~」と言われがちなぼにたんですが、
濡らした中身の正味量はこんな・・・

17b5e3da.jpg

暑くなってもライオンカットは避けよう・・・(?m?*)プッ

確かに体高で言うと、「犬種標準」なるもの(体高20cm)からは少し大きめ…

517e5f8e.jpg

でも保護当初、体重3キロで軽肥満ぐらいだったので
適正体重は2.6~2.7キロぐらいじゃないかなぁ?
獣医さんにはそれ以上に絞れると言われてしまいましたが…困った

そして、シャンプーと言えばお約束・・・

3fb32823.jpg

ぼにたん、べっちゃんも通った道なので諦めましょうね(笑)

しょぼしょぼスタイルのぼにたんも余す所なく公開し(笑)

ふわっふわに乾かして、
おヒゲのカットと顔周り足周りのお手入れをすれば
はいびっくりびっくり

879c3d2c.jpg

笑顔がキュートなふゎふゎポメちゃんのできあがり~ドキドキ小ドキドキ大

こんなぼにたんの本当の家族になってくれませんか?
お問い合わせは→コチラ手紙
(クリック)から


電球 クリックで ぼにたんを応援して下さい 電球

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ

すいませんいつもありがとうございますすいません


at 00:41|PermalinkComments(4)

2008年04月14日

我が家の新入り★ポメちゃんお披露目♪

電球クリックでボニータを応援して下さい電球
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


「かわい~」だけじゃなく、
真の家族となって下さる方を募集しています。

トライアル決定の為、募集中止!

仮称:ボニータ (通称:ぼにたん)

10f2b8eb.jpg

ポメラニアン/オレンジ
(茶色) 避妊済みメス
推定年齢:4~6歳 体重2.9キロ位
(もうちょっと絞れます)

可愛いでしょ?ウインクドキドキ小 
でも、それだけでは飼えません。
残念ながら、持病があります

まだ若いコです。将来的な事もご熟考の上でお問い合わせ下さい。


犬 持病・健康状態について 犬 続きを読む

at 01:15|PermalinkComments(4)