2008年05月
2008年05月27日
決断
家族募集中の我が家の預かりポメ・ぼにたん。
遺伝する疾患(股関節形成不全等)がありながら
繁殖に使われてきた彼女が “そこ”から開放されたのは
お尻(背腰部)にできた、しこりのお陰でした。
治療するにしても放置するにしても、
愛情を注がない飼い方をしている身には面倒でしかありません。

もちろん大事な我が仔にだって、
しこりなんて、厄介なものでしかありませんが、
私にとっては高々その程度のしこりのお陰で、
負の連鎖を産む為だけのような繁殖場から
ぼにたんを“掬い”出せるのであれば、少々不謹慎ながら
ラッキーとすら思えたものです。(参照記事)
保護後 少しして不妊手術を受け、同時にそのしこりも摘出してもらい
検査に回してもらった所、予想通り 結果は良性。
本当にありがとう!しこりさん。
これでもうぼにたんは“そこ”から掬い出せたから
もう2度と できないでね。
そう思っていたのに・・・

抜糸も終え、手術前となんら変わりのない暮らしに戻った頃
ぼにたんの乳腺に、小さな小さな塊りが見つかりました。。。
前回の発情はちょうど1ヶ月ほど前。
ただ乳腺が張っているだけであって欲しい・・・
そう思いながら・・・と言うより、思い込もうとしながら
すぐに受診しましたが、まだあまりに小さいしこりの為、
確定診断はつかず、1ヶ月程 様子を看る事になりました。
そして1ヵ月後・・・
私の淡い期待は裏切られ、当たっていたのは初めの
“嫌な予感”の方でした。
初めてそのしこりが手に触れ、「乳腺腫!?」と思った時、
真っ先に浮かんだのは「いつから!?」。
もしかしたら、不妊手術の時にはもうあったのかも知れない・・・
そう思うと、本当にいたたまれない気持ちになりました。
レーザーで飛ばせるような表皮にできているならまだしも、
どう見ても麻酔下での手術になる他なさそうで、
もし不妊手術前からあったとすれば、
1度で済ませてあげられた手術を、2回受けさせる事になります。。。

実はその頃、ぼにたんには縁談が持ち上がっていました。
希望者の方には経過観察中である旨を説明しましたが、
それでも構わないとおっしゃって下さり、
縁談を進める事になっていました。
結果的に今回、その方とは
残念ながらご縁を結べなかったのですが、
そんなさ中であった事も、手術への決断を鈍らせていました。
“短期間に2度も手術・・・”
“可哀想だけど、放っておいても大きくなるだけだし・・・”
1番最後の乳頭付近 両サイドにしこりができている今回の場合、
鼠径部(腿の付け根)のリンパで繋がっている、下3つの乳頭周辺まで
縦に両方取っておくのが無難とされるそうなのですが、
負担を少なく、且つ術後の回復を早めようと考えるなら
しこり部分だけを取る方法もあるとの事でした。
どちらにせよ、さほど大層な手術でない事も、難しい症例でない事も
重々解ってはいても、術式や術後、時期など、色々悩みました。
犬の乳腺腫は悪性である事が少ないと聞くので
初めから勝手に良性前提で考えていたのですが
問題は、リンパが繋がっているが故の再発の可能性。
でも、予防の意味を含めて大きく取れば傷口も大きくなり、
きれいに治るまで時間がかかる・・・。
不安の無い手術なんて無いのかも知れませんが、
迷いや疑問がある手術は受けない方がいい。
そう思って、お金はかかるけど(笑)
セカンドオピニオンも受けました。
想像通り、結果は同じ。“切除すべし”

前回の発情の時期から考えて、
単なるリンパの腫れの可能性もあるとは言われましたが
セカンドオピニオンを受けた事で、原点に戻ることが出来ました。
“今 既に間違いなくしこりがあるのに、
術後の傷の回復を考えてグダグダ悩んでもしょうがない”
その他の話も含め、1時間半もお付き合い下さった先生、
ありがとうございました

ちなみに、背腰部にしこりがあった経緯も話し、
もしやしこりの出来易い体質なんてあるのだろうかと
素人考えの心配をぶつけてみましたが、
どちらの先生も、関連性は無いとおっしゃいました。(ホッ)
いつまでも先延ばしに出来るものではないし、
もはや決断せざるを得ません。
チワワのべっちゃんの膝蓋骨の手術の時は
「ウチのコならしないかも知れない手術」として悩み、
でも、「ウチのコじゃないからこそ、する手術だ」
と言う結論に達しましたが、ぼにたんの場合は逆でした。
「ぼにたんが我が仔なら」
そう考えると、答えは比較的 すぐに出ました。
どうせなら小さい内に取ってあげたい。
両サイド3つずつの切除術で、28日に予約を取り、
いよいよ明日、連れて行きます。
術後となる明後日は仕事が休み。
家でまったり観察しながら過ごそうと思います。
ぼにたんには負担をかけてしまうけど、
きっと明るい未来が待っているんだから、がんばろうね

↑
クリックでぼにたんを応援して下さい。
遺伝する疾患(股関節形成不全等)がありながら
繁殖に使われてきた彼女が “そこ”から開放されたのは
お尻(背腰部)にできた、しこりのお陰でした。
治療するにしても放置するにしても、
愛情を注がない飼い方をしている身には面倒でしかありません。

もちろん大事な我が仔にだって、
しこりなんて、厄介なものでしかありませんが、
私にとっては高々その程度のしこりのお陰で、
負の連鎖を産む為だけのような繁殖場から
ぼにたんを“掬い”出せるのであれば、少々不謹慎ながら
ラッキーとすら思えたものです。(参照記事)
保護後 少しして不妊手術を受け、同時にそのしこりも摘出してもらい
検査に回してもらった所、予想通り 結果は良性。
本当にありがとう!しこりさん。
これでもうぼにたんは“そこ”から掬い出せたから
もう2度と できないでね。
そう思っていたのに・・・

抜糸も終え、手術前となんら変わりのない暮らしに戻った頃
ぼにたんの乳腺に、小さな小さな塊りが見つかりました。。。
前回の発情はちょうど1ヶ月ほど前。
ただ乳腺が張っているだけであって欲しい・・・
そう思いながら・・・と言うより、思い込もうとしながら
すぐに受診しましたが、まだあまりに小さいしこりの為、
確定診断はつかず、1ヶ月程 様子を看る事になりました。
そして1ヵ月後・・・
私の淡い期待は裏切られ、当たっていたのは初めの
“嫌な予感”の方でした。
初めてそのしこりが手に触れ、「乳腺腫!?」と思った時、
真っ先に浮かんだのは「いつから!?」。
もしかしたら、不妊手術の時にはもうあったのかも知れない・・・
そう思うと、本当にいたたまれない気持ちになりました。
レーザーで飛ばせるような表皮にできているならまだしも、
どう見ても麻酔下での手術になる他なさそうで、
もし不妊手術前からあったとすれば、
1度で済ませてあげられた手術を、2回受けさせる事になります。。。

実はその頃、ぼにたんには縁談が持ち上がっていました。
希望者の方には経過観察中である旨を説明しましたが、
それでも構わないとおっしゃって下さり、
縁談を進める事になっていました。
結果的に今回、その方とは
残念ながらご縁を結べなかったのですが、
そんなさ中であった事も、手術への決断を鈍らせていました。
“短期間に2度も手術・・・”
“可哀想だけど、放っておいても大きくなるだけだし・・・”
1番最後の乳頭付近 両サイドにしこりができている今回の場合、
鼠径部(腿の付け根)のリンパで繋がっている、下3つの乳頭周辺まで
縦に両方取っておくのが無難とされるそうなのですが、
負担を少なく、且つ術後の回復を早めようと考えるなら
しこり部分だけを取る方法もあるとの事でした。
どちらにせよ、さほど大層な手術でない事も、難しい症例でない事も
重々解ってはいても、術式や術後、時期など、色々悩みました。
犬の乳腺腫は悪性である事が少ないと聞くので
初めから勝手に良性前提で考えていたのですが
問題は、リンパが繋がっているが故の再発の可能性。
でも、予防の意味を含めて大きく取れば傷口も大きくなり、
きれいに治るまで時間がかかる・・・。
不安の無い手術なんて無いのかも知れませんが、
迷いや疑問がある手術は受けない方がいい。
そう思って、お金はかかるけど(笑)
セカンドオピニオンも受けました。
想像通り、結果は同じ。“切除すべし”

前回の発情の時期から考えて、
単なるリンパの腫れの可能性もあるとは言われましたが
セカンドオピニオンを受けた事で、原点に戻ることが出来ました。
“今 既に間違いなくしこりがあるのに、
術後の傷の回復を考えてグダグダ悩んでもしょうがない”
その他の話も含め、1時間半もお付き合い下さった先生、
ありがとうございました


ちなみに、背腰部にしこりがあった経緯も話し、
もしやしこりの出来易い体質なんてあるのだろうかと
素人考えの心配をぶつけてみましたが、
どちらの先生も、関連性は無いとおっしゃいました。(ホッ)
いつまでも先延ばしに出来るものではないし、
もはや決断せざるを得ません。
チワワのべっちゃんの膝蓋骨の手術の時は
「ウチのコならしないかも知れない手術」として悩み、
でも、「ウチのコじゃないからこそ、する手術だ」
と言う結論に達しましたが、ぼにたんの場合は逆でした。
「ぼにたんが我が仔なら」
そう考えると、答えは比較的 すぐに出ました。
どうせなら小さい内に取ってあげたい。
両サイド3つずつの切除術で、28日に予約を取り、
いよいよ明日、連れて行きます。
術後となる明後日は仕事が休み。
家でまったり観察しながら過ごそうと思います。
ぼにたんには負担をかけてしまうけど、
きっと明るい未来が待っているんだから、がんばろうね


↑
クリックでぼにたんを応援して下さい。
2008年05月26日
2008年05月22日
リンク集の編集と、言い訳。。。

TOPページで告知して下さったり、記事で取り上げて下さったり・・・
皆様、本当にありがとうございます

さて、滞っている更新についての言い訳を・・・(;^▽^A
時間の使い方が下手!これに尽きるのですが
時間があって更新できる時に限ってドリコムのサーバーがダウンしたり
「復旧」と報告された後もログインできなかったり・・・
で、現在ようやく更新しているワケですが、
ご報告しなければいけない事もありますので
土曜日までには何とか記事をまとめたいと思います。
コメレスとブログ巡りも、もう少しお待ち下さい
毎度毎度、こんなブログで厚かましいのですが、
引き続きポチっと応援等もして頂けると幸いです
時間の使い方が下手!これに尽きるのですが

時間があって更新できる時に限ってドリコムのサーバーがダウンしたり
「復旧」と報告された後もログインできなかったり・・・

で、現在ようやく更新しているワケですが、
ご報告しなければいけない事もありますので
土曜日までには何とか記事をまとめたいと思います。
コメレスとブログ巡りも、もう少しお待ち下さい

毎度毎度、こんなブログで厚かましいのですが、
引き続きポチっと応援等もして頂けると幸いです

ぼにたんを応援して下さっている皆様のサイト








2008年05月10日
ポメラニアンの謎!?
家族募集中の我が家の預かりポメラニアン、
ぼにたんを、先日職場へ連れて行きました。
仕事が終わるまでの3~4時間は、
しあわせになった初代・預かり犬、チワワのべっちゃんが使っていた
縁起のいい“間借りスペース”でお留守番してもらう事に。

理解ある託児所付きの職場なんて、何て恵まれているんでしょう
(感謝)
屋根付きベッドは使い方が解らないのか、入ろうとしない為、
中の座布団を出してあげたら、ちょこんと座っていました。
“怖がりで隠れたい”訳じゃないから、こんな「かまくら型」ベッドじゃなくてもいいのかも
ただサークルから出すと・・・

わかりますか? この謎の行動・・・。
ちっこ
じゃないんですよ?
何故かフローリング(ツルツルの床)が苦手なようで、
更衣室の一角のこの(古い)カーペットの上から出られず
私の方へ来たいのに来れない状態。

普段はサークルから出してあげると、常に賑やかな ぼにたんですが
何かが敷いている上でないと歩きたがらないのは、「

」です。
股関節や膝蓋骨の問題で、踏ん張れないからかなぁ?
と、思ってみたりするものの・・・。
犬の行動学的に言うと、どう言う事なんでしょう?
実はこれ、我が家の(今は亡き)ポメもそうだったんですが。。。
こんな些細な事からも、ついつい愛おしさの増す預かりぼにたんです。
こんなぼにたんに、フカフカの床を用意してくれるご家族募集中!
1日1クリックで ご縁結びを応援して下さい 

PC復旧中につき、新しい画像のアップがまだできません
とりあえず過去にアップロード済だった画像で記事をアップ
ぼにたんを、先日職場へ連れて行きました。
仕事が終わるまでの3~4時間は、
しあわせになった初代・預かり犬、チワワのべっちゃんが使っていた
縁起のいい“間借りスペース”でお留守番してもらう事に。


屋根付きベッドは使い方が解らないのか、入ろうとしない為、
中の座布団を出してあげたら、ちょこんと座っていました。
“怖がりで隠れたい”訳じゃないから、こんな「かまくら型」ベッドじゃなくてもいいのかも

ただサークルから出すと・・・

わかりますか? この謎の行動・・・。
ちっこ


何故かフローリング(ツルツルの床)が苦手なようで、
更衣室の一角のこの(古い)カーペットの上から出られず
私の方へ来たいのに来れない状態。

普段はサークルから出してあげると、常に賑やかな ぼにたんですが
何かが敷いている上でないと歩きたがらないのは、「



股関節や膝蓋骨の問題で、踏ん張れないからかなぁ?
と、思ってみたりするものの・・・。
犬の行動学的に言うと、どう言う事なんでしょう?
実はこれ、我が家の(今は亡き)ポメもそうだったんですが。。。
こんな些細な事からも、ついつい愛おしさの増す預かりぼにたんです。
こんなぼにたんに、フカフカの床を用意してくれるご家族募集中!



PC復旧中につき、新しい画像のアップがまだできません

とりあえず過去にアップロード済だった画像で記事をアップ

2008年05月07日
ブログの閲覧と更新について


5月5日頃、データベースサーバーの障害により、
一時アクセス不能になっていたようです。
ランキング結果を直撃しております

せっかく覗いてやったのに見られなかったゾ!
と言う方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい

また、ウチのボロPCの調子がいよいよ悪く、
自宅での作業(更新・ネットの使用)の一切ができなくなっております

職場の休憩中を駆使しながら、近日中に何とかしますので、
もうしばらくどうぞ見放さず


ぼにたんの可愛い画像もいっぱいあるのに~~~(泣)
at 13:49|Permalink│Comments(4)
2008年05月01日
【詳細】ミニダックス♂家族募集中!
ミニチュアダックスフンド(去勢済オス)
(ロングヘア・チョコレートダップル)
仮名:プリンスくん(推定5~6歳)
健康状態:良好。(血液検査済)
フィラリア(-)…かかっていません。
健康チェック・ワクチン・スケーリング(歯石取り)済。
成人男性がダッコすると小さく見えますが、現在、約4キロの適正体重で、
特に小さくも大きくもないダックスサイズです。

過剰多頭飼育現場から保護した放棄犬です。
大多数の中の1匹としてしか扱われずに
今日まで狭いケージの中で生きてきました。
それでも人が好きです。
今までの分も甘えられるよう、2~3頭以下くらいの頭数で、
たっぷり愛情を注いで下さる家庭を希望します。

長年外界を知らず、狭いケージの中だけで育ってきたので、
怖がりな面があり、物音等に反応して吠える事がありますが
攻撃性はなく、人懐こくて甘えたのとても可愛いコです。
他の犬(中型犬)や猫ともケンカせず過ごせます。
先住動物のいるご家庭でも、まずはトライアル(お試し飼育)で
相性を見てあげて下さい。

ただ、食べる事しか楽しみがない生活を強いられたせいで、
食べ物に対する執着が強い部分があります。
(要するに食いしん坊)
食事中、人の食べ物を欲しがっても与えない毅然とした態度が
しつけの面でも健康の面でも、とても重要になってくると思われます。
先住動物がいる際は食事場所をしっかり分けて下さい。

クリックで ご縁結びを応援して下さい 
※短所(?)もご理解の上で、家族として迎えて下さる方を探しています※
(ロングヘア・チョコレートダップル)
仮名:プリンスくん(推定5~6歳)
健康状態:良好。(血液検査済)
フィラリア(-)…かかっていません。
健康チェック・ワクチン・スケーリング(歯石取り)済。
成人男性がダッコすると小さく見えますが、現在、約4キロの適正体重で、
特に小さくも大きくもないダックスサイズです。

過剰多頭飼育現場から保護した放棄犬です。
大多数の中の1匹としてしか扱われずに
今日まで狭いケージの中で生きてきました。
それでも人が好きです。
今までの分も甘えられるよう、2~3頭以下くらいの頭数で、
たっぷり愛情を注いで下さる家庭を希望します。

長年外界を知らず、狭いケージの中だけで育ってきたので、
怖がりな面があり、物音等に反応して吠える事がありますが
攻撃性はなく、人懐こくて甘えたのとても可愛いコです。
他の犬(中型犬)や猫ともケンカせず過ごせます。
先住動物のいるご家庭でも、まずはトライアル(お試し飼育)で
相性を見てあげて下さい。

ただ、食べる事しか楽しみがない生活を強いられたせいで、
食べ物に対する執着が強い部分があります。
(要するに食いしん坊)
食事中、人の食べ物を欲しがっても与えない毅然とした態度が
しつけの面でも健康の面でも、とても重要になってくると思われます。
先住動物がいる際は食事場所をしっかり分けて下さい。



※短所(?)もご理解の上で、家族として迎えて下さる方を探しています※
↓更に詳細は↓続きを読む