2011年07月11日
いつでも、どこでも、君らしく。
続きです。
元繁殖犬仲間3犬+3人で
我が家の長女・次女犬と親戚犬が眠る墓地を訪れ、
次の霊園へハシゴ(笑)する為の車中にて・・・

ダイちゃんママにピタッと寄り添い、
ナデナデしてもらってうっとりご満悦中なのが、
我が家の預かりダックス・ウィンクちゃんです。

ウィンちゃんは家族募集中。
譲渡に当たって、一個人の活動で僭越ながら
審査や条件等は設けさせてもらっているのですが、
この頼りない預かり人でも、一番大切な事、
彼女に一番必要なものが何か は、わかっているつもりです。

ただただ、安心して眠れる場所
揺らぐ事のない深い愛情
唯一無二の存在・・・
でも、“可愛がる”のと“甘やかす”のは違う。
“要求を聞いてあげる事”と“愛情”もイコールではない。

こんな風に、車内でも無防備に眠ってしまう
甘えたがりのまったり姫。
彼女が無条件に寄せてくれるこの愛情に、
正しく 応えてくれる“ほんとうの家族”
いつか必ず巡り逢えると信じています。
寄り添い、共に歩んでくださる方をお待ちしております。

2011年06月25日
可愛さアピール・失敗編!?
さてさて、前回のおでかけの続き。
(3月の事を今さらアップしているので、画像が暑苦しくてごめんなさい

同伴犬を含めた3犬で放牧したミニドッグランにて、
ダイちゃんママ@以前同じ職場で働いていたパートのおばちゃまに、
何やら好き好き光線を発しているウィンちゃん。

トイプーちりちゃんの渋い表情が呆れ顔に見えるのは、
こういう状態だからですかね・・・

ぃゃぃゃ、ウィンちゃん・・・
おばちゃまがポケットから取り出したそのガサガサビニールは、
ただの排泄処理用のマナー袋ですよ・・・


前回の予告通り「可愛い所」をアピールするハズが
ただの食い意地アピールになってしまいました

ダイママもちりママも、保護犬を引き取って暮らしている仲間。
みな、それぞれに虹の橋に見送った家族がいます。
我が家の霊園のお参りが済んだら、今度はそちらの霊園へ移動。

つ・・・次こそは、可愛いウィンちゃんが登場するよっ





2011年06月23日
ある晴れた日、先行家庭犬さん達と。
真家族募集中の我が家の預かりダックス、
ウィンクちゃんは繁殖場出身。
彼女にはまだ真「家族」は居ないけど、
同じ元繁殖犬で、既に一般家庭に引き取られ、家族と暮らしている
“先輩”犬たちと遊びに行った日の画像をアップします。

ここはお馴染み、我が家の愛犬たちが眠る
動物霊園のミニドッグラン。
まだ肌寒さが残る3月、お天気バッチリ

この通りウィンちゃんもゴキゲンです


同伴してくれたヨーキーのダイちゃんもゴキゲンで
あちこち走り回って散策中

そして約1名


特に走りもせず「素」の顔をしているのは
トイプードルのちりちゃん・・・(笑)
陽が眩しかったですか

今日もイイ味出してます

何度も一緒に遊びに出かけている仲

まずはやっぱりご挨拶から。

ランのサークルの外にいる白いわんこさんは
霊園の守護犬、ウェスティのスミレちゃんです

みんなそれぞれ個性が強いメンツですが、共通しているのは、
繁殖犬という「集合体」で育ったせいか
“他の犬の存在に対する執着が薄い”という所でしょうか。

まぁ、ウィンちゃんは相手によって
こんな事をしちゃいますけど・・・

はぃ、もちろんダイちゃんは何も悪い事してません


私の分析によると、自分より足が長く(体高が高い)
あまり何も考えていないタイプの仔(失礼

(例:ウチの次男犬、プードルのみやちゃん等→参照記事)
このように軽く自分をアピールしたくなるようです

次回、「でも可愛い所もあるのよ」フォロー記事アップ予定!(笑)

ウィンちゃんの真家族さま募集中!
お問い合わせは→コチラから



1日1クリックでウィンクちゃんを応援して下さい
↓ ↓





2011年06月13日
胸を張って!自信を持って!
「我が仔」は見事に全て社会化失敗作の我が家

犬の一時預かりを初めて早くも数年・・・
自分の仔となると、どうも手を抜いてしまって・・・と言い訳。

ウチの仔に限らず、他人に愛想がない事や、人懐っこくない事は
別に「悪い」事だと思っていませんが、
たとえば、先日のドッグショー会場にて通りすがりのご婦人方に
ナデナデしてもらって預かりダックス・ウィンちゃんはご満悦

そこへやってきたモコモコ着ぐるみ・・・

・・・ではなく(笑)、犬懐っこいスタンダードプードルさん達に
こんなにガッツリ嗅がれても、全く気付いていません(笑)。
テディベアカットのスタンプーさん


ウチの仔達だったら、「おっ


ドキっとする場面ですが、ウィンちゃんの場合、

あら、いたの?という程度で軽くご挨拶。
ウチの仔だったらガウガウ


しかも、ウィンちゃんにとって「右側」は死角のはずなのに、
右だの左だの、全然気にならないのよね(笑)。
ウィンちゃんのこういう所が好き

で、特に興味はなかったようで、
やっぱり人間の方が好きと言わんばかりに、我関せず・・・。

こんなウィンちゃんを見る度、ホントに思います。
やっぱり「楽」なんです。人懐っこい性格の仔は。
“楽”しい、“ラク”チン、どちらの意味でも。
そして、初対面の犬に対してもそつがないのでさらに楽・・・。
多頭飼いとなるとまた少し話は変わると思いますが、
これはホントに胸を張って自慢できる所です。
犬と暮らすのが初心者の方でも扱いやすいので、
ホントにオススメ


初めの仔がこんなにイイコじゃ、次の仔がかわいそうかな~

と、預かり親バカ発言が炸裂した所で、今日はお開き~

ラクチン犬・ウィンちゃんの真家族さま募集中!
続きを読む